aoi iro no tori

だんだん離れてゆくよ アルペジオのように トリルでさようなら 別れを惜しむように ──日常のおはなし──

週の前半は消化に勤しんでいました


 消化(物理)。
 消化したいものはまだまだある。



*老眼も迫ってきている

 また少しご無沙汰でやんした。
 ここ一週間くらいであったことというと先週の土日はピクミン3DXをクリアしていました。家族にすごく粘られて。ラストダンジョン到達時は絶対に一人じゃないとクリアできないと思っていたけどクリアしてみたら家族が一緒でなかったらクリアできなかったわ、としみじみ思いました。クリアした翌日、親指にタコができていました。
 とか、それと前後するんですけど家族がビーフシチューを作ってくれたので恐る恐る食べて大丈夫だったので翌日も少しいただいたんですけど月曜日から水曜日までずっとグロッキーで、要するに消化に物凄く時間がかかっていたみたいでした。死を覚悟するほどの痛さで痛み止めも効かない。
 牛はもうだめだね、と家族に言われたけど自分でも痛感しました。
 ウォーキングはずっと続けていて体重は増減を繰り返しながら減ってきています。たぶん明日は増えていると思うけど。
 体重計に乗ることで三十代納めをして、ゴープラプラでピカチュウの歌うハッピーバースデーでおいでませ四十代になっていました。四十代まで生きると思っていなかったわ。
 物凄い贅沢みたいなのはできないけどちょっと良いお寿司を買って(私が家族にご馳走したかった)、姉がケーキを買ってくれて誕生祝いみたいなことをしました。
 母はラグランスリーブのTシャツをプレゼントしてくれると。
 そうそう、誕生祝いに自分で晴れ風というビールを買ったんですけど関東甲信越地方では生憎の雨風でした。雷もちょこっと。晴れの風ではなかった。
 少し前にこたつ布団も片付けました。
 ゲームの話に戻ると、ピクミン3DXという積みを崩せたのでほかのゲームをやろうかなとエルネア王国と不思議の国の冒険酒場とあともう二つくらいで悩んでいます。エルネア王国をやるとしたらオスキツ国がいいのでリセマラやる体力があるときでないとやれなさそうです。スマホ版のものをインポートしてもいいんですけどね。オルルド、プルト、ナルル、ククリアも来てほしいな。ナルルに関してはセーブデータ確かバックアップしていたけどSDカード内のセーブデータが壊れてしまっていたし。
 新しいゲームとかは全然分かっていなくてニンダイ待ちです。State Of Playとマーベラス・ゲームショーケースも観たけどただいま開発中! とか発売日や詳しいハードに言及していないソフトはSwitch後継機発表待ちなのを察して、という感じでしたね。
 私はSwitchを2018年とかにお迎えしたんですけど、ゲームニュースを観たりしてニンダイで新しいソフトがどんどん紹介される楽しさ、お祭り的ワクワク感を知ってニンダイの虜になってしまいました。
 実際「このダイレクト終了後に配信」の訴求力はすごいと思う。
 単純にPS5は私には高いのと置く場所がないので色々な意味が複合して買えないでいるんですけどね。気になるタイトルはある。
 配信停止になっていなければぽちゃプリの続きもできないでいるし。
「ゲーム3本クリアできたら元が取れると思って」と家族がPS+に加入したみたいです。サブスクはPSとかXboxのほうが充実している気がする。
 Switchは現行ソフトは基本いっせいトライアルでしか無料で遊べませんものね。それで良さを知るゲームも多いけれども。



*思い違い

 そういえばこの前そこそこ好きな芸人さんが好きなバンドをけなしている的なことを書いたんですが、改めてその芸人さんの動画を観たんですが概ねその芸人さんの言い分が正しいなと思いました。勝手に好きになり、勝手に嫌いになり、すみません。永野さん(Radioheadの動画でした)。
 確かにKID Aに関しては6曲目から8曲目まで爽快感も疾走感も感じない、ただつらいだけだなと思っていたし確かに演奏していて楽しくないだろうなと改めて思いました(楽しかったらすみません)。
 私もRadioheadに入学したのはKID AかPyramid SongのEP辺りだったんですけどKID Aはアルバムとしてはあまりピンとこなかったなというのを思い出しました。
 メンバーシップには加入していないので永野さんの全ての言い分はワカラナイ。



*正直日本ヨイショは嫌いではないです

 最近あったこと、昨日みたタモリステーションでXのトレンドにブラタモリが入っているの面白かったです。
 これでもかというくらい日本ヨイショな感じでしたけど、世界中の人々はボーダーレスやハラスメントやそういう感じで疲れて分かりやすい男女差別のあった昭和に惹かれるのではなかろうかと少し思いました。違うかもしれんけど。
 昭和のシティポップが良いというのもなんとなく分かる。明るい念仏じゃないけどそういう雰囲気が好きです。
 BUCK-TICKは明るさも暗さもあって好きだな。ブンブンも少し念仏ぽさあるかもしれない。B-T、ブンブン、新居昭乃さんは好きというか好きな期間が長いので感情が体の一部みたいになっているところがある。スペルバも好きである。
 謎の自己主張をしてしまったけど400年前にはアメリカは今の形をなしていなかったというのも衝撃だったし、少し前に観た番組でイスラエルが国として若いというのも知らなかった。
 前に読みきれなかった一神教の本にまたチャレンジしたい。日本の神様は英語ではゴッドではなくてスピリット(精霊)だというのもその本で知った。
 晴耕雨読的に本を読んで心を慰めようと思います。





書く時間がなくてね…


 元気は元気です。この前かゆいのに効くとてもお強い薬を二日連続で飲み忘れて猛烈にかゆくなって「まだ治っていないんだ……」となりましたけども。
 カード織のベルトみたいなのも織り終わり、次回の工房まで時間があるので自分で持っている糸でもカード織をしようかなと思っているところです。
 染織も習いたい。やりたいことと動ける時間と金子が比例しません……。


*医療ドラマって定期的に流行るよね

 ご無沙汰気味になっております。
 家族にソシャゲーかブラウザゲーか分からないけどなんかゲームをすすめられてぐてーとなっておりました。
 前シーズンの話になるけどドラマでとなりのナースエイドと不適切にほどがある!を観ていて大変楽しかったです。不適切にもほどがある!は「いやいや昭和のおっさんはもっとひどかった(今もひどい)よ」という思いもあったしそれでモヤモヤしたりもしたけど概ね楽しめました。まとまりも良かったです。
 となりのナースエイド、からの今シーズンはアンメット ある脳外科医の日記を観ています。おいハンサム!!2も。
 アンメットは匂わせからの匂わせがすごくて気になってネトフリで3話くらい一気に観てしまいました。原作も読んでいるけどほぼ分からないことだらけみたいな状態で非常に楽しませていただいています。
 原作と視点が違うけどうまく調理しているように思います。素人目ですけど。
 ドラマに出てきたカヌレはずっと気になっている洋菓子屋さんのカヌレでした。お取り寄せしてしまおうかなぁ。
 そんなアンメットもおいハンサム!!2もほぼ22時前に寝てしまうことが多いのでリアタイはできないんですけどね。かなしいわ。


 そうそうそういえば3月の下旬くらいかな? ブルーレイレコーダで字幕がつけられるって知ってやり方を調べてつけたんだけどまあ便利です(機種や年代によってはつけられないものもあるみたいです)。
 今まで洗い物しながらだと自分のカチャカチャ音で聞こえないし、たぶん家族も流水音とかで聞こえないだろうなと思って音量の調節が大変だったんだけど(テレビはもうずっと字幕ありにしている)字幕ありいい。
 思う存分洗い物しながら観ています。
 ネトフリも日本のアニメやドラマにも字幕があっていい。新しいドラマの最新回とかだとまだない場合もあるけど。
 U-NEXTも日本のものにも字幕をつけてくれたら嬉しい。けど規模が大きいので難しいのかな。字幕って恐らくまだAIには任せきりにできなくて(Abemaニュースなどはあれど)人海戦術みたいなものだろうし。
 ライターの真似事みたいなことをしていたときに映画のあらすじを書くというのをやったけどどこかで使われているのだろうか。


*木曜日の2355の最後の5秒は犠牲になっています…

 なんとなくいやになってしまう。そこそこ好きな芸人さんが私の好きなバンドをけなしていたこととか物凄く気になるわけではないけどチリツモで悲しくなったりして。まあいいんですけど。
 そういえば書き忘れていたけど昨年の11月くらいかな? に一度フジテレビONEの契約を切ったんですけどゲームセンターCXの28シーズン開始でドラクエIIなのでまた加入しちゃった。
 上のバンドがどうこうと言っているのはよゐこのお二人とかではないです。よゐこのお二人は今も大好きです。今はかまいたちのお二人も好きですが。マッサージとかお灸してもらってる動画が好きです。
 ゲームセンターCXは相変わらず面白くてGCCX miniの回と300回記念300分放送の両方パネポンの部分を久しぶりに観たりしていました。GCCX miniのときも300回記念のときも「さいたまスーパーアリーナで!」って言っていて私もだいぶ真に受けていたので実際さいたまスーパーアリーナの対戦タイトルが発表になったときも「やらないんだぁ」ってなりましたけどコロナの影響とかもあったんでしょうかね。
 GCCX miniのときは放送3月でしたけど「2020年の3月はあの距離で大丈夫だったんだ」と思ったりもしました。からの同じ年の6月の300回記念(緊急事態宣言のあと)の距離感。コマ送りみたいなペースだけど徐々に距離感が戻ってきていて嬉しい。
 ドラクエIIも見応えがありました。やりたくなった。
 録画したのまた観ようかなぁというのだとナイトトラップ。さいたまスーパーアリーナを経ての東京バス案内もまた観たい。あとはなんだろう。タイトルを失念してしまったけどカカカカカのやつ。
 パネポンで突如キャラが立った小川さんが好きです。 
 全然話題にしていないだけでがっつり観ておりますのよ。





前回のブログでいろいろ間違いをしていたのでサイレント修正するところからはじまる


 BUCK-TICKのアルバム名をABRACA「TA」BRAって書いちゃったんですよね。
 ABRACADABRAなのに。櫻井さんすごい訛って歌っているなぁと思っていたら正しい発音だったという恥ずかしい間違い。
 それ系だとREVOLVERをmemento moriの曲だと思いこんでいたという(その体で進んでいるので修正するにできず、そのまま。皆様(皆様)は知っておいでだと思いますがREVOLVERは天使のリボルバーに収録の曲です)やらかしもあるのでちゃんと確かめよう! となる。いつも。
 いつもそう思っているのになぜか誤字脱字はどこかに必ずあるし、思い込みで記事を書いてはいけないよね。



*書いた気もするが書かなかった気もしたので

 このブログはいったいいつ振りなの、と思ったら六日振りらしい。
 こんにちは。
 Adoさんの唱を初めて聴いたときに「Timmy TrumpetのFreaksとコラボしたんだー」と思って疑わなかったのですが昨年の紅白を見て「Timmy Trumpetのクレジットがないな……」と調べたら両者はなんの関係もなく、調べても似ているとかそういうのもほとんど出てこなくて私と僅かな人しか似ていないって思わないのかーと思っていたけどSEOでしたっけ。検索システムのワードみたいなやつ。ブログやって長いのにSEOを意識したことがほぼないので詳しくなくてごめん。
 あれの基準が当時と変わったのか似ているとする意見が多く反映されるようになって少し安心しました。
 唱の間奏がまじで似ているので聴いてみてほしいなっ。Freaks、単純に良い曲だし。私はインストバージョンが好きです(動画は貼らないやつでごめん)。



*抗精神病薬を飲んでいる人は太るんだよぉ

 ここ最近のことで言えば家族が職場復帰しました。めでたい。今年私も四十路デビューなので一緒に健診に行くことになった。仲良しか。
 あと猛烈にあったかゆみが収まっています。というのは処方してもらった薬を飲んでいるから抑えられているみたいです。注意書きに効果が強いので急にやめないでって書いてあった……。
 錠剤がゴマ粒くらいの大きさなのにめちゃくちゃ効く。こわい。
 今週は歯科医と心療内科と皮膚科が連続してあって疲れてしまって20年以上通っている心療内科は電話で休む旨を伝えてお休みしちゃった。言えば恐らく分かってもらえる、と思う。
 その代わり来週工房と歯科医と心療内科です。大変だけど歯科医はマウスピースを調整して受け取るだけなのでもうそろそろ今回の診療は一区切りという感じ。
 歯科医で購入した歯ブラシが磨きやすいし口腔内のねばつきも抑えてくれるので歯磨きが楽しいです。そして安いのに長持ちする。次はいったいいつ買いに行けば良いのか。何本かまとめて買うのかな。
 あすけんは続けているけどなかなか痩せないよ……。よく食べるし。歩く時間を多く取りたいな。今の季節くらいしか昼間はまともに歩けないもんね。
 コルセットも続けているけどお腹がそんな主張しなくなった気がする。内臓が正しい位置にあるみたいな。
 そんでも太っているのでなんというかドラム缶なんですけど。
 太さ的には2cmお腹が薄くなりました。基本的にはお風呂の時間と寝るとき以外はつけっぱなしです。
 きれいな体のラインを目指したい。けど私は夏になるにしたがい太ってゆき、秋から痩せ始めるんですよね。いつもそう。なので少し諦めているけどがんばろ。





楽しむとき楽しめたら楽しい……


 友達とSNSをやっていて私は生きるスピードがほかの人よりかなり早いのだと気がついた。
 みんな生きることを楽しんでいるのかな。
 私は自分の人生があまり楽しくないんですけど。昔よりは楽しんでいるけど今も楽しめていないのかな。

 

*あらすじになっていない4月から5月のあらすじ

 ちょいとご無沙汰しておりました。
 時系列順に書くと歯が割れて、歯科医院に通いつつ皮膚科と心療内科へ通い、突如思い立ってBUCK-TICKの450曲強のタイトルに全てルビをふって作曲者名を入れたりルビをふったりして、No.0とABRACADABRAと異空を入手したのでリッピングしてそれにもルビをふって歌詞を入れたりしていました。
 それとか住んでいるところの観光名所に行ったりとか。
 それでは次項から詳しく書いていきます。

 

*微に入り細に入っているかは分からない

 時系列で一番古い出来事の歯が割れたのは4月の中旬ですね。食いしばりがひどいみたいでねぇ。
 割れた翌日すぐに予約が取れたので行って仮の歯を詰めてもらったりして、それにかかわる作業はもうすべて終わっていてあとは新しいマウスピースを作るところまで行きました。
 それと時系列に入れ忘れたんですけど私あすけんの女を再開しまして。
 恐ろしいことに目標体重より前の体重のほうが痩せているという。カロリーの面ではクリアしているんですが塩分が過剰だと出ますね。うぅん塩あじすき。
 でもあまりに過剰と出るのでかける系の調味料はゼリーか寒天で固めてジュレ状にしようと思っているところです。

 そしてまた時系列に加え忘れたんですが歯とBUCK-TICKのあいだに母と家の生け垣を切った出来事がありました。すぐに腰が痛くなってしまってコルセットを使ったらとても楽だし私に足りないのは筋肉だったんだとようやく気が付きました。コルセットをする生活を始めて歩くのも楽だし座るのも立つのも楽ちんです。どんだけ筋肉がないのだよ……。
 生活をしていて苦しいな、と思うのは家族がピリピリしているところですね。不当に傷つけられたと感じるときは今だけ今だけと思うことにしています。あまり良くない誤魔化し方だろうなと思うけどそれしかできない。

 それで5月に入ってすぐにBUCK-TICKのアニバーサリーライヴのCDをリッピングしたんです。購入したのはけっこう前だったんですけど。そしたらふりがなが気になってしまってアニバーサリーライヴの分だけやったらほかのもやらないといけない気がして2、3日を費やしてやっていました。
 それが終わって、CDが届いたので追加でルビをふって歌詞を入れてアートワークを入れて昨日同期が終わりました。450曲強ですがBUCK-TICKがカバーした曲やメンバー何人かが参加した曲も含んでいるので実際の曲数とは合わないと思う。持っていないベスト盤も加えたら同じ曲でもけっこうな曲数になるだろうし。
 あまりに大量の今井寿/いまいひさし(ときどき星野英彦/ほしのひでひこ)に幾度もゲシュタルト崩壊を起こし、写経をしている気分になりました。
 あまり関係ないような話ですがこの曲が発表されたとき……、とかこの曲をライヴでやったとき……、という思い出がよぎり、あのときの発言きっと姉は困っただろうなぁと姉に対する反省会にもなりました。
 大量の今井寿にまみれてなんちゃって写経体験の世界どうですか。今井さんに関わらず曲数の多いかたならどなたの作曲でも体験できると思いますけど。

 時系列でいうともっと全然前なんですけど今年の味噌を作ったり、醤を作ったりもしていました。
 醤は主に肉を漬けてグリルで焼くのに使っていますね。塩麹と味噌のあいだくらいの感じです。

 近場の観光名所めぐりは昨日行ってきたので暑かったです。今日か一昨日だとカラッとして良かった。
 そこでも家族がブツブツ言っていて楽しみにしていた身としてはちょっと悲しかったかな。仕方ないんですけどね。
 帰宅する際にブリの刺し身としめ鯖を買ってもらって昼食と夕食で分けて食べたけど今日の朝まで少し取っておいても良かった。二回で分けるには少し多かったです。

 みたいな感じですかねぇ。

 かゆみのほうですが、薬を追加してもらったので前にあった異常なほどのかゆみ自体はあまりないのですが皮膚がボロボロに剥がれるのが範囲が広がっていてちょっと人前にお出しできない手足となっております。
 今週歯科医院と皮膚科と心療内科があってどうしたらいいの、という状態です。
 歯科医はそろそろ終わるので良いとして、皮膚科はしばらく行きたくない……けど薬を飲まないといけない状態なので通わないといかんだろうか。こんないっぱい病院通いしたくないよ。
 皮膚のほうが自律神経なのか、単なる皮膚疾患なのかわかりませんけど。
 BUCK-TICKのCDの感想は次回以降に書きます。
 ひとまずおしまい。


 

 

 

食べ物の金属アレルギーとかもあるんだってね


 飲食品で金属質なのはチョコレートとコーヒーだったかな。そういうのの摂りすぎでも金属アレルギー的なかゆさになったりするらしいけど私のブログはあまり信用ならないのでもし気になったら検索してちょうだいね。
 私は遠い昔に安全ピン等で開けたピアスホールが金属アレルギーになっているけど医療用ステンレスやシリコンのアイレットをずっとしているので自分が金属アレルギーなことを忘れている。
 軟骨のところの一つは塞がっちゃったし。開けるのも一苦労なのでそのままよ。
 もうだいぶピアスのウェブストアも見ていないけど心残りがあるとしたら物価が上がる前に買っておきたかったピアスはある。けどもう高くなっているだろうし無理だなぁ。7年前の自分にちょっと無理してでも買っときなさいと言いたい。
 買ったはいいけど落とすのが怖くて着けられないピアスもある。セミプリオーダーのとか。着けたくてデザインして拙い英語で注文したのにね……。



*中年の不具合

 急に後頭部が痛くなったなと思って気圧測定アプリを見たら警戒でねぇ。
 とりあえず五苓散でも飲もうねぇと思ったのだが五苓散は余計な水分を出す薬でもあるのでそうなるとBEMPIが心配……酸化マグネシウム(BEMPI薬)も飲もうねぇとなったのだが両方飲むことと「両方飲まないといけないのか? 自分の体」という二進も三進も行かない感じ。
 体の湿疹も順調に増えていっています。もう毎日のように「今日は皮膚科に行きたいぞ!」というくらいおかしなスピードで湿疹&蕁麻疹が増えているんですけど予約日まで待ちますぞ。
 なんでこんなに湿疹ができるんですか(知るか)。最初に出来たところなんて皮膚が角質化して割れちゃったよ。体の不調が多いと一つ二つくらい心当たりがあるけどあまり信じたくないのがあと三十代が数ヶ月の身。



*ようやくリザードスキンの少女の良さが分かり始めてきて伸びしろを感じています

 最近わりとよくBUCK-TICKを聴いています。こんなに聴くのはたぶん2010年前後くらいなのではないか。メメモリがかちっと嵌った頃以来だ。
 聴くことが多いのはSEXY STREAM LINERとSIX/NINEです。
 というのも私がBUCK-TICKのCDを買っていった順番が月世界→狂った太陽→SSL→69といった具合で、この順番がちょっと落ち着くというのが一つ。
 もう一つがSchiz・o幻想を聴くことで自分の心の膿をがしがし出してキミガシン..ダラで膿を流し、Loopで浄化というパターンが自分のなかで心が正常になる(気がする)感じがして物凄く気持ちが良くて疲れたときにやりがちです。今の気分で言ったらSchiz・o幻想とキミガシン..ダラとLoopの三曲が一番好きだと思う。
 好きな曲はありすぎて本当は選べないですけど。
 櫻井さんが亡くなられてからインタビューを読んで歌詞に込められた思いなどに気づいたりするのは後悔してもしきれないし、ひょっとして私はどこかで歌詞を軽視していたのではと煩悶したりもします。
 だけど歌詞にも曲にも救われたという意味で変わっていない曲は昔も今もSchiz・o幻想とキミガシン..ダラなんだよな。中学生の頃からの心のお守りです。
 SSL自体が異色作なんて言われていてあまり分かってもらえないしそれでいいと思っているけどね。私はSSL大好きだよ!
 No.0以降のアルバムも買うます。





痒みにころころされる


 痛みにも弱いけど痒みにはそれより弱いと思う。と思うと二ヶ月よく我慢しましたわ。



*終わってみればの安堵感(終わってない)

 気難しい姉と毎日ほぼ24時間一緒に過ごして一年くらいになります。姉もそろそろ復職するか、という時期なんですが2月くらいに私の足が急に痒くなって虫刺されのようなものができ、「ダニに刺されたんじゃない?」と家族に言われました。
 その後しばらくして皮膚がボロボロに取れるようになってしかも痒みは余計にひどくなって行きました。
 水虫経験者の家族に水虫だから薬を塗っときなさいと言われたんですけど塗布しても全然改善しないの。
 私も姉と一緒にいるのがストレスで免疫力が下がって水虫になったのかなと思っていたけど薬が効かないとなんか怖いじゃないですか。普段も効果があるのかないのか分からない(けどある)薬を飲んでいる身としては。
 ネットでちょろちょろ調べたら白癬菌じゃない痒みってけっこうあって怖くなりましてね。主治医にも皮膚科に行ってくださいと言われたのもあって。
 それとは別に数年前から背中がずっとかゆくてかいてもらったり我慢したり痒みに効く薬を塗布してもらったりしていたんですけどそれもあまり効果がない。
 もう背中も頭もデコルテも足も痒くて痒くて頭がおかしくなってしまいそうで(ツッコミ待ち)皮膚科へ行ってきました。初・皮膚科&新しい診察券ゲットだぜしてきました。
 結論としては足の痒み(最近は手指も痒い)は皮膚の一部を取って診てもらったところ白癬菌はいないとのこと。湿疹じゃないかということでした。背中・デコルテ・頭等の痒みに関しては蕁麻疹じゃないでしょうかねという感じで処方箋を出してもらいました。
 湿疹にしても蕁麻疹にしても調べるとストレスが、とか自律神経が、とか出てきてどこにでもいるなストレス氏と自律神経くんちゃんよぉと思うこの頃です。そして外では痒くないのに家に帰ると患部が痒い。

 うちの家族の幾人かは水虫になったことがあるのですが(根治した家族も)、私の三大ミステリーとして
1.ダニに刺されたことない
2.水虫になったことがない
3.インフルエンザにかかったことがない
 があります。今は抗精神病薬を飲んでいるので蚊にも刺されない(蚊はそういう血を嫌うんだそうで、ヤクとかやっている人の血も吸わないそうです)ですが、この三大ミステリーは昔からです。
 最後のインフルエンザにかかったことがないというのは馬鹿は風邪を引かないみたいなものなのかなとちょっと思っているけど。
 少し前なんて姉のほうが病気で血がやばかっただろうに私より蚊に刺されていたんでどんだけ不味いんだ私の血はよぉ、って思いましたからね。
 シンプルゆえに治すの難しそうだけど難しい病気でなくて良かった。
 治すのはこれからなんですけど。



余談:さじ加減

 ゲームとか織りとかやりたいなぁと思っても日中起きていられなくて寝ていることが多かったんで母に相談したら少し前に薬を多めにしてもらったけど今だと量が多いんじゃない? みたいな話になってそれまでの適正量に戻したらなんとか活動できるくらいになりましたわ。次回心療内科に行くときに適正量に戻してもらおう。
 なんかまた病院通いばっかりしていますわな。



余談2:ミステリアスが売りです通してください

 今回しみじみ思ったんですけど、私自分の体の一部を切り取って顕微鏡で診てもらっているところを見るの生まれてきて初めてかもしれない。顕微鏡で診てもらうこと自体は血液型の検査とかであったかもしれないけど。
 今は血液型の検査とかあまりしないんでしたっけ。私は双子座のAB型なので四重人格って言ってからかわれましてよ。まだ多重人格という言葉や解離性同一性障害という言葉も一般的でない頃ね。
 双子座はミステリアスとか言うが私にはミステリアスに必要なシリアスぽさがないんだよな。

 

 

本当の終活にはなっていないけど


 そういえば私のブログ読みにくいなと思っていて順番的には最初の*の内容が1でそのタイトルが2(1のオチ)、次の*の内容が3でタイトルが4(オチ)と続き、総タイトルが全てのオチで5、でこのスペースはあとがきで6になっているので、だから読みにくいんだと最近になって気が付きました。
 なんとかして書き方を変える感じに持っていきます。もしくはそんなことを書いたことでそう思っていたことを忘れて普通に更新します。読みにくくてすみません!!!



*終活?

 本を処分しました。十冊くらいのが何組だ? 厳密には数えていないけど60冊くらい。※だと思っていたけど実際に数えたら百冊くらいありました。
 家鳴りが怖くてね。そのうちの何割かは電子で集めます。
 小島監督がラジオで電子は本も音楽も蛇口をひねる権利しか買えないから私は実物を買いますと言っていらして首振り人形かというほど同意なんだけど一般家庭では置く場所がないんです。貸倉庫も田舎にはないし。
 本の質感が好きでめくるのも好きなんですけど私タブレットと携帯を触っている時間のほうがたぶん長いねと気がついて実用書以外の本はなるべく電子で集めます。応援する意味でもね。
 シェアするのが面倒くさくなるけど仕方ない。
 あと私の財産としての本などが少なくなると三途の川を渡った場合家族に行く財産が少なくなるよなと思う。
 電子書籍やダウンロードソフトって基本的に購入者にしか優しくないシステムなのが今の時代っぽいよね。
 書籍やCDだったら所有者が他界した場合ある程度の財産になるけどさ。ダウンロードした書籍や音楽、ゲームソフトを別のアカウントで相続できるシステムがあったらいいのになぁ。
 二十代になる前から抗精神病薬を飲み続けているせいかあまり長生きができる気がしない病人の戯言でした。
 終活? って言っているけど電子で持っている本より紙で持っている本のほうが恐らく多いのでまだまだ本当の終活にはなっていない気がする。でもしていかないとね。
 姉に貸したことのある本も本当は処分して電子に移りたいんだけど読めなくなるの可哀想で手放せない。手放して電子にしたいんだけど。私より悲しむんだもの。なんでさ。



*でも「少ないな」と思った電子の蔵書も既に100冊超えているんだよな…

 本を処分した話のあとでなんなんですけど本を購入しました。漫画や小説ではなくて実用書ね。
 織りの先生に配色パターンの本があることを教えてもらってそれを購入しました。
 私はなぜこんな便利な本があることを知らなかったんだ……!! てなりました。
 配色パターンの本を三冊くらい。絵にも応用できそうだなと思って、好きなイラストレーターさんがそんな本を出していらしたな……と思ってそれもとても良かったので購入しました。
 本を減らしたのに増やしてどうする。イラストレーターさんのは画集的な意味もあるですよ。
 100冊くらい処分したのに見た感じ全然減ったように見えないのが怖い。
 所蔵冊数を数えるの怖い。読めていない本を数えるのも怖い。
 本怖い。まんじゅうくらい。